-
-
煮て、漬け込むだだけでいけちゃう煮豚。
ゆささんが、煮豚を作っているのを見て、食べたくなりました。 スーパーで豚肉チャーシュー用と書かれてあるのを買いました。 面倒なので(コラ)、たこ糸でしばるのは省略。ま、家族用なので。 煮汁と豚肉を一緒 ...
-
-
活力なべでサツマイモとソーセージのサラダ
ソーセージは加熱処理をしてから食べなくちゃいけないようです。 サツマイモとソーセージを別々に茹でるとか、結構、手間だしなー。 ・・・ということで、全部、一気に加圧しちゃうことにしました。 究極の時間が ...
-
-
小芋も活力なべで蒸せば、皮むき楽々!
先日、スーパーで買った小芋。 メール会員様限定で安かったので、つい買ってしまったのですが 思ったよりもこぶりでした。 この子達を、1個1個、包丁で皮をむくのは大変。 そういえば、「圧力なべスイスイ料理 ...
-
-
鮭コーンポテトサラダを活力なべで一気に!
通常、活力なべで二段調理をするには大きいサイズが必要です。 うちは3リットルなので、二段調理はできないはずですが、 今のところ重大な事故にはならなかったので、時々やります。 食材を一気に蒸してマヨネー ...
-
-
タイ風鶏メシ~カフィア・ライムがポイント~
ゾウに乗ったり、ふまれたりした、新婚旅行はプーケット&バンコクでした。 その時に食べた、フライドライスが忘れられないダーリン。 ふと、夫婦で思い立ち、タイ風ご飯を炊いてみることにしました。 数 ...
-
-
繊維たっぷり五目豆
子供って、どうして、こんなに豆が大好きなんだろう。 うちの子だけかと思ったら、どうもそうではないようです。 日本人のDNAが、豆食に走らせるのでしょうか。 煮豆は実は得意料理です。
-
-
おじゃこご飯 with 大根の塩漬け
我が家で大人気のご飯です。 使うおじゃこは、「かえりちりめん」で、ちりめんじゃこより大きくて3cmくらいです。 そのまま食べるには、ちょっと固いので、小さい子供はちょっと嫌がるかもしれません。 ですが ...
-
-
ご飯ケーキ with 牛ステーキ
アサヒ軽金属のミラクル献立料理集に載っていた、ピラフケーキ。 ちょっとしたパーティーにお洒落だなぁ、と思ってマネしてみることにしました。
-
-
七草粥~冷凍ご飯で15分~
1月7日は、贅沢した胃を休めるための大切な日。 実家でも、朝食に七草粥を炊いていただいておりました。 活力なべのレシピ本を見ていると、お米から炊くレシピで、 できあがりまで30分くらいかかるものばかり ...
-
-
梨のコンポート~ぼけた梨の復活~
めっちゃ安売りしていた梨を買って放置しておいたため、 ものすごく、歯ごたえがなく、甘みの抜けた梨になってしまいました。 こういうのを、「ぼけた梨」というらしいです。 安売りの梨はすぐに食べないとだめで ...