「 投稿者アーカイブ:admin_kitchen 」 一覧
-
-
タカキベーカリー 石窯レーズン&くるみ 298円
タカキベーカリーは、時々、お店でも見かけておいしそうで買うことがあります。 そして、復活した生協で見かけた、石窯レーズン&クルミ。 主人に相談して買ってみることにしました。 生協では珍しいものがあって ...
-
-
香味ごまだれ~生協のレシピ~
最近、生協の戸別配達を頼みました。 配送料金が、赤ちゃんがいるということで、何と1回100円。 毎週、買い物には行きますが、生協ならではのものも買えたりするので、 主人に相談した結果、始めることにしま ...
-
-
しょうがを水冷で保存する
しょうが、大好きです。 お料理に入れると、料理の幅が広がります。 小さなパック入りを買うのですが、普通に冷蔵庫に入れておくと最終的に、 シワシワになります。 先日は、ためしてガッテンで、乾燥しょうがを ...
-
-
1日400人訪れるベーカリー!たま木亭
第二京阪ができてから、気分的に近くなった宇治。 主人の提案で、たま木亭というベーカリーに行くことになりました。 食べログでも、かなり上位ランクに入るパン屋さん。 宇治の黄檗という、めっちゃローカルな所 ...
-
-
1本63円。シャトレーゼのチョコミントバーにはまる
駅でよく見かけたセブンティーンアイス。 学生時代はたまに買っていました。 そこで、見かけていた水色のアイス。チョコミント。 どうも、あの色が食欲をそそらなかったので、食べたことがありませんでした。 し ...
-
-
活力鍋でかぼちゃのいとこ煮
お赤飯で使った小豆がずっと残っています。 あんこを作って冷凍しておいてもいいのですが、何かおかずにならないかと思って かぼちゃのいとこ煮を、活力なべで作りました。 最近、すっかり炊飯にしか使ってない活 ...
-
-
ブルックスのドリップパックはフレーバーがおすすめ
2010/09/01 -カフェタイム
普段はコーヒー豆を常備しています。 妊娠とか出産のバタバタに紛れて、コーヒー豆のストックがなくなりました。 葉山珈琲の割引ハガキが待ち遠しいです(笑) コーヒー豆を、ミルで挽いて、ゆっくりハンドドリッ ...
-
-
100円の缶詰でフルーツ寒天
息子のお宮参りで、おみやげをもらいました。 昆布と砂糖と寒天パウダー。 娘のときは、普通の寒天でした。よくなったのか悪くなったのか(笑) このまま棚に置いておくと死蔵しそうな気がするので、 すぐに使っ ...
-
-
レトルトのパスタソース10%増量作戦
普段のお昼ご飯は、自分の分だけしか作らないので、 鶏肉とか豚肉を、味をかえて焼いただけなんてのが多いです。 (牛肉が出ないところが我が家っぽいな) お休みの日はさすがに、そういうわけにもいきません。 ...
-
-
シャトレーゼ:桃のロールケーキ
我が家の御用達の、シャトレーゼ。 ロールケーキがいろいろありまして、どれもさっぱりした甘さで大好き。 季節限定の「桃」のロールケーキを、主人が買ってきてくれました。
-
-
簡単な和風だしの取り方
お料理をしていると、材料に「だし」と書かれていることがあります。 顆粒の和風だしをお湯に溶かして使うのが手軽ですが、何が入っているか よくわからないので、自分でダシをとります。 コンブと鰹節で、煮立て ...
-
-
MAXコーヒー~練乳入りコーヒー初体験~
茨城・栃木で大人気のMAX COFFEE 全国で発売されるようになって1年以上になりますが、飲んだことがありませんでした。 練乳入りのめっちゃ甘いコーヒーというイメージが強くて。 ジョージアMAXコー ...
-
-
トップバリュの98円のオレンジジュース~
98円のオレンジジュースというと、果汁10%くらいしか入ってない かなり残念なジュースなことが多いです。 これとか、果汁10%なうえ、よくわからない甘味料が入ってました。 飲むと、粉末ジュース(わかり ...
-
-
横置きポット~腕力がつくかもしれません~
冷蔵庫のドアポケットには、いろんなものが入っています。 牛乳、ポン酢、ケチャップ、水出し紅茶などなど。 夏になると、これに冷たい麦茶や烏龍茶が追加されます。 しかしながら、満員御礼のこともあり、仕方な ...
-
-
アナログ的レシピ管理
主婦のみなさん、毎日の献立作りに悩むこと多くないでしょうか。 CookPadにはお世話になりまくりです。 家にはたくさんのレシピ本もあるのに・・・ね。 日々、ネットで調べたりしていると、どんどんレシピ ...