ベンリナーはスライサーです。
だから、玉ねぎのスライスなんて、ものすごいスピードで薄くスライスできます。
これは当たり前ですが、何と櫛歯を使うことで、みじん切りもできちゃうんですね。
包丁を使って、みじん切りすると不器用な私はめっちゃ時間がかかります。
で、最後には面倒になって、みじんじゃないみじん切りが出来上がります(爆)
詳しいみじんぎりの方法は、ベンリナーのホームページでも、写真入で
説明されています。
添付の説明書の内容と同じですが、購入を考えておられる方はご参考に。
→ベンリナーを使って玉ねぎのみじん切り
さて、説明書どおりにできるでしょうか。
まずは、玉ねぎは一晩、冷蔵庫に入れておきます。
目が痛くならないはず、という気休めのため・・・
ベンリナーに櫛歯の荒歯をセッティング。
もちろん、軍手も装着です。
今回は小さな玉ねぎだったので、玉ねぎの上の部分と
根っこの部分を切って、根っこの部分をベンリナーに当てます。
シャカシャカシャカ・・・
うーん。やっぱり目がしみます。
冷蔵庫で冷やしたのは、やっぱり気休めだったようです。
水中眼鏡をしたらいいって聞いたことがありますが、そんなものは家にはありません。
でも、めちゃくちゃ楽々に、キレイな玉ねぎのみじん切りができました。
当家比、50%の労力が削減ですよ。多分。
玉ねぎは、ニンジンのように固くは無いので、みじんぎりを作るのも楽々でした。
これからは、ハンバーグでも玉ねぎドレッシングでも何でもコイ!な気分です。