-
-
ひじきの洗い方
スーパービッグサンでは、生ひじきが1パック98円で買える日があります。 多分、毎週やってるような気がします。 乾燥ひじきより、実は扱いが楽なんじゃないかと思ってます。
-
-
冷凍ご飯の保存容器
ご飯は活力なべで炊きます。 炊飯器はありますが、私がいると使いません。 2階に放置されています。 炊き上がったら、おひつに移しかえます。 現在、使用中のおひつが水漏れ中なので、買い換えなくちゃいけない ...
-
-
穴あきボウルで米を洗う
和風総本家が好きです。 適当に力が抜けている解答者と、アナウンサーの増田さんの、 結構きつい皮肉が面白いです。 先日は「お米屋さんに聞いたご飯をちょっとおいしくする方法」というテーマでした。 やはりお ...
-
-
100円!デコ弁当用のノリパンチ。
キャラ弁当は作れません。 可愛いご飯とかも、かなり苦手です。 ママ友達が、可愛くお誕生日ご飯とを作っているのを見て、ひたすら感心してました。 しかしながら、幼児と言うのは見た目で食べているのですね。 ...
-
-
ベンリナーでにんじんをスライスするコツ
せっかく購入したベンリナー。 キャベツの千切り、キュウリの千切りなんかは楽々です。 タマネギのスライスも、どんと来い!です。目は痛くなりますが。 楽しくて、いくらでもスライスしたくなります。 ただ、ど ...
-
-
3個68円!小なすのぬか漬け
ゆささんのブログで刺激を受けて、ぬか漬け用に、 ようやく小なすを手に入れました。 3個入りで68円。高いのか安いのか? 普通の茄子より、皮が固いような。
-
-
ぬか漬け美人その後
出産して体調も戻り、ぬかの匂いが平気になって復活したぬか漬け生活。 床から作るという手間をはぶいて、市販のぬか漬けの素を購入してからは 意外と続いております。 冷たいぬかをかき混ぜるのが嫌なので、常温 ...
-
軍手は隠れたキッチンツール
工場勤務の方なら、毎日のようにお使いかもしれませんが、 軍手なんか、なかなか使わないですよね。 でも、意外とキッチンでも使えるんです。
-
-
横置きポット~腕力がつくかもしれません~
冷蔵庫のドアポケットには、いろんなものが入っています。 牛乳、ポン酢、ケチャップ、水出し紅茶などなど。 夏になると、これに冷たい麦茶や烏龍茶が追加されます。 しかしながら、満員御礼のこともあり、仕方な ...
-
-
アナログ的レシピ管理
主婦のみなさん、毎日の献立作りに悩むこと多くないでしょうか。 CookPadにはお世話になりまくりです。 家にはたくさんのレシピ本もあるのに・・・ね。 日々、ネットで調べたりしていると、どんどんレシピ ...
-
プリンセスなべでカレー~3品作るぞ~
夏になりました。 カレーを食べたいという、主人と娘のリクエストがありました。 いつもは、活力なべで作るのですが、プリンセスなべで 作ってみることにしました。
-
-
プリンセスなべで肉じゃが15分+10分
いつもは、活力なべで一気に作ってしまう肉じゃがなのですが、 今回はプリンセスなべの秘伝の書に載っていた、肉じゃがを 作ってみることにしました。 出来上がりは、どう違うのでしょうか?
-
-
プロおろし2~大根おろし器購入記録 その2 使用レポート編~
いつものごとく、楽天ポイントが貯まっているのでお金は使ってません。 携帯や通常のお買い物を楽天カードにしているからか、本当によく貯まります。 楽天レンタルも毎月、貢献してくれているのかも知れませんが。 ...
-
-
プロおろし2~大根おろし器購入記録 その1 比較編~
夏になりました。 九州や関東では大雨が降っているみたいですが、大阪は 梅雨とは思えないくらいののよい天気が続いています。 今年の家庭菜園で育てているシソは、ダーリンのネット対策のおかげで バッタの被害 ...
-
-
ベンリナー 切れ味はNo.1
実家に帰省した際に、スライサーが導入されていることに驚きました。 5種類くらいのアタッチメントがついて、1000円くらいだったそうです。 母の「便利よ~」という声に、ふと、一時期、 気になっていたベン ...