活力鍋とおいしい生活

おためしキッチン

「 投稿者アーカイブ:admin_kitchen 」 一覧

交野産はっさくジャム~爽やかな酸味と苦味~

扉を開けて、お店に入ります。 「サービス品」のカゴを見ると、空っぽ!かなりショック~でした。 交野市駅前のaLzoは、デイリー使いできる、コストパフォーマンスのよい パン屋さんです。どのパンも130円 ...

no image

味噌こし&ひじきでハッピーに。

2011/02/22   -調理器具

結婚してから、お味噌汁の作り方がとても変わりました。 (結婚前は、まぁキッチンに立つことほとんどなかったけどね) まずは、顆粒ダシを使わず、ダシパックを使うようになりました。

1分加圧の大豆水煮で安心で楽しい食生活

2011/02/21   -フード

大豆の水煮は買うもの。 と決められている方、ぜひ、自分で水煮を作ってみて欲しいです。 缶詰や、レトルトパウチで袋詰めされているもの、とスーパーでは お手軽に使えるような商品が並んでいます。 確かにあけ ...

「とっておきのチーズケーキ」シリーズ2種を食べ比べ

2011/02/18   -スイーツ

1個300円とかする、贅沢なプリンがおいしいのは当たり前。 素材もよい、手間隙もかかっているのですから。 スーパーで売られているスイーツも移り気な消費者の心を とらえようと、目先の新しいものを開発して ...

「半熟」と「生焼け」の違いは?~Hanjyuku-Yaの半熟カステラ~

2011/02/17   -スイーツ

半熟という言葉には、何だか甘くて柔らかいイメージがついてまわります。 熟しきってしまった柿はべったり甘いけど、半熟なら固さも甘みも味わえます。 半熟卵は、生っぽい黄身の甘みと食感が、舌が喜ぶのでしょう ...

飛騨牛乳 北アルプス厳選牛乳~宅配牛乳のサンプル~

2011/02/16   -ドリンク, フード

小学校の時、牛乳が大嫌いでした。 高学年になってからは、ほとんど残してたんじゃないかしら。 ご飯の時もアメリカの政策により栄養を考えてのことか、牛乳でしたよね。 牛乳+ご飯が口の中に混ざった時の、おい ...

ネスレココアドール 白ココア~バニラビーンズ最高~

2011/02/15   -カフェタイム

大阪の心斎橋には「AKAITORI」というココア専門店があります。 ダーリンと、まだ恋人だった頃にデートで連れて行ってもらった想い出のお店です。 カントリーな雑貨がたくさんディスプレイされていて、店内 ...

プリンセスなべで一気に!~ハム、ピーマン、サラダ菜のパスタ~

正直、パスタ料理はとても苦手意識が高いのです。 結婚前、ダーリンが私に手料理を何度かふるまってくれました。 その時に食べた、冷製のトマトとなすのパスタが、ものすごく美味しくて。 結婚をしてからは、滅多 ...

大根の利休煮~大好き!野菜料理のレシピ~

2011/02/10   -活力鍋
 ,

ゴマは大好きです。 ゴマ豆腐は、どうも苦手なんですが、胡麻和え、胡麻ドレッシング、利休煮は大好物。 小さいけど、すり鉢持ってます。 とんかつ屋さんに行ったら出てくるようなプチすり鉢。 すっている時の香 ...

お豆腐入りで、ふわふわ鶏バーグ

2011/02/09   -フード
 , ,

あっさりした鶏ミンチ。 お手ごろなお値段で入手できます。 つくね、野菜のあんかけなんかに使うことが多いです。 目新しい料理に挑戦したくて、鶏バーグを作りました。 普通のハンバーグとは違って、キャベツ、 ...

北海道ホワイトエリーゼ~濃厚ミルク味~

2011/02/08   -スイーツ
 ,

おいしそう!と思って手に取るお菓子。 ブルボン、東ハト、日清シスコなら安心して、カゴに入れることができます。 その中でも、ダントツおいしいのは、ブルボンですね。 100円ショップでも、いろいろ見かける ...

no image

月兎スリムポット購入決定、カラー未選択。

2011/02/07   -カフェタイム

コーヒーを愛している方、可愛い雑貨が大好きな方、通りすがりの方に 質問させてください。 月兎シリーズのドリップポット、あなたなら何色を選ぶ?

自家製の柚子大根を自画自賛

2011/02/04   -フード
 , ,

京都のお漬け物で、1番好きなのは柚子大根かもしれません。 柚子の酸味と風味、大根の歯ごたえ。 ご飯がいくらでもすすみます(笑)。 年末、園長さんからいただいた、たくさんの柚子の皮は薄切りにして冷凍して ...

甘くない黒豆~長寿の黒豆炊き合わせ~

2011/02/03   -, 活力鍋
 ,

おせち料理に使った黒豆が、まだ残っています。 いつもどおり、甘く炊いてもいいかな、と思っていたのですが、 「圧力鍋スイスイ料理術」というレシピ本をパラパラ見ていたら、 甘くない黒豆の炊き方が載っていま ...

市販の肉まんをプリンセスなべで温める0

3個100円の肉まんをスーパーで見かけることがあります。 サイズはコンビニで売られているものより、かなり小さいのですが、 ちょっとしたおやつに重宝するので買うことがあります。 作り方の説明書きには、蒸 ...

Copyright© おためしキッチン , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.