-
-
ドゥソレイユ(Deux Soleil)~国産小麦のパン屋さん~
ドゥソレイユ。二つの太陽。 枚方の津田駅から自転車で10分くらいのパン屋さんです。 おそらく、自宅からも自転車で10分です。 初めて探した時は、本当に住宅街の真ん中で見つかりませんでした(笑)
-
-
カフェサボローゾ~交野クラフト展で~
交野クラフト展というのが、星の里いわふねでありました。 年に1度のイベントらしいのですが、初めて知りました。 珈琲鑑定士のお店が出展されていて、気になったので家族でおでかけです。 カフェ ...
-
-
交野市幾野のベーカリー&コーヒー ヨーク
交野でおいしいという噂のパン屋さん、YORKに行ってきました。 幾野の辺りは、近いけど行かないエリアです。 そういえば、お豆腐屋さん&豆腐料理のお店、豆生庵も幾野エリア。 近すぎると逆に行かないのかも ...
-
-
タカシマ 枚方市中宮の商店街にあるパン屋さん
お友達の電気屋さんが、枚方の中宮というところに、「タカシマ」という おいしいパン屋さんがあると聞きつけました。 持つべきものはジモティーのお友達ですね。 早速、主人に連れて行ってもらいました。いつもあ ...
-
-
1日400人訪れるベーカリー!たま木亭
第二京阪ができてから、気分的に近くなった宇治。 主人の提案で、たま木亭というベーカリーに行くことになりました。 食べログでも、かなり上位ランクに入るパン屋さん。 宇治の黄檗という、めっちゃローカルな所 ...
-
-
香里園のBielle(ビエル)~ハード系のパン屋さん~
近江八幡で初めて買ったカンパーニュ。 そのカンパーニュに、違和感を感じて(笑)、 あちこちのハード系のパンに挑戦しています。 今のところ、東生駒の、アルションがトップなのですが、 負けないお店を見つけ ...
-
-
1,000円ランチ。明月館で冷麺セット
枚方にある、焼肉の明月館。 高級な焼肉屋さんのイメージがあったので、前は通ってもスルーしてました。 枚方つーしんさんで、おいしそうな冷麺が載っていました 「明月館」のスイカの乗ってる冷麺食べました【実 ...
-
-
アルションの石窯オーブンを見学!
既に我が家の御用達になっている生駒のアルション。 あれから、あっちこっちのパンを食べ歩いていますが、 アルションほど、おいしくてコストパフォーマンスの良いパン屋さんには巡り合っていません。 お店に入っ ...
-
-
尾賀商店:カフェ五三九のランチとワイルドキッチンのカンパーニュ。
第二京阪も開通し、滋賀県が非常に近くなりました。 何せ、うちの家から第二京阪の入り口まで5分ですから。 休日は高速料金が1,000円ってこともあって、近江八幡にまで出かけました。 関西に住んで、30年 ...
-
-
Nico Styleで鹿プチーノ~遷都1300年祭りで熱い奈良~
今年は奈良が熱いですね。 1300年祭とのことで、奈良市内だけじゃなくて、あちこちでイベントがあるようです。 もちろん、せんとくんも大忙し。 可愛くないと評価されることもありますが、 話題を提供したと ...
-
-
念願のシノロワール!~コメダ珈琲枚方インター店2/26オープン!~
以前、主人の会社の同僚さんが下さった年賀状で知ったシロノワール。 見た目がものすごくインパクトがあったので、すごく気になっていた一品でした。 名古屋が本拠地のコメダ珈琲店なので、関西では食べられないの ...
-
-
アルション 石窯パン~交野から168号線まっすぐ!~
交野から、枚方の山奥を抜けると、そこは雪国・・・ではなくて生駒です。 ちょびっと山道なんですが、空いていると、30分くらいで生駒に着きます。 大阪市内に行くより近いかもしれません。 そんなこんなで、時 ...
-
-
豆生庵のランチ~20分待ちは覚悟!?~
年も明けて、ようやくツワリが落ち着いてきた今日この頃。 常に何かを食べてないと、気持ちが悪くなる時期に突入です。 ツワリの間は、外食もままなりませんでしたが、この頃は ようやくできるようになってきまし ...
-
トリーゴ京橋店~がんばれ町のパン屋さん~
大阪の京橋というところは、サラリーマンの町です。 よって、居酒屋さんのお値段は割りとチープなところが多いです。 でも、おっちゃんしか入れそうにないお店も多いんですけどねぇ。 そして、駅前には「グランシ ...
-
パイナップルおじさんのシフォンケーキ
先日、友達の結婚パーティに行きました。 場所は非常にのどかなところで、近江今津というところ。 京都駅から湖西線で1時間かかります。 車窓から、琵琶湖を眺めながら、小旅行気分です。 どんどん、電車から人 ...