普段は、コーヒー豆を買います。
美味しいというのも、もちろん第一の理由なのですが、
あの、コーヒー豆を挽いている時間、香りを楽しむのが楽しいから。
オフィスカフェだと、さすがにデスクでガリガリとミルで
挽くわけにもいかないので、挽いてあるものを買いますが、
家でははじめてかも(ブルックス除く)
スピードで購入です。
ヤマヤが運営するようになって、輸入食材が豊富になったので
見ていても楽しいお店になりました。
しっかり真空パックされていて、触るとかっちかちです。
コルドンヴェールが輸入してますね。
この商社(?)さんは、よく見かけます。
お値段・・・忘れちゃったですが、250gで500円もしなかったような。
粉はものすごく、細挽きです。
豆を挽く手間がない分、楽チンではあります(笑)
ただ、挽きたての豆と違って、ドリップしても豆が膨らまないのだけが残念。
しかしながら、香りも良いですし、ほんのり甘みもあるような、
とても癖のない、おいしいコーヒーでした。
細かい挽きなので、やかんで、ドバドバドリップすると、
薄くなっちゃうかもしれませんね。
月兎のコーヒーポット、本当にお役立ちです(洗い物増えるけどさ)。
開封したら、冷凍保存で。そんなに風味は落ちないですよ。
たまには、こうして挽いてあるのも手軽でいいかなぁ・・・とは思います。
でも、お客様に出すなら、豆から挽いたものが断然いいです!