2015年の手帳
昨年、古賀市で手帳の会を1度、開きました。
みんなの、使い方を見せ合ったり、来年の手帳を紹介しあったり。
それはそれは、本当に盛り上がり、楽しませていただきました。
さて、そんな楽しい手帳の会から、そろそろ10か月を迎えたので
2015年の手帳を振り返ってみることにしました。
ダイアリーと、自由なノートを持ち歩きたいので、カバーノートを購入。
1年、持ち歩くと、やはり相当な汚れが目立ってきていますが、
生地はしっかりしていて少しもへたれておりません。
ショットノート メモパッドL対応 手帳カバー2冊収納できるノートカバー A5タテ キングジム |
月間&週間が一度に見ることができる手帳
1日1ページのEditを使っていたりもしたのですが、
ライフスタイルが変わり、仕事もデスクワークを主となったこともあり、
空白のページが多くなっているのが気になって、手帳を変えてみたい!と思っていました。
【レビューを書いて送料無料対象商品】 コクヨ ニ-CS105D-15 スケジュール帳 手帳【当日出荷】 ... |
月間と週間の予定が同時に見れる!という、ちょっと面白い手帳を買ったのですが、
どうも、枠が小さくて、書き込めないこと、書き込めないこと!
2週間ほど使ってみたのですが、どうも、今の私のライフスタイルには合わないのだろう、と
使うのをあきらめてしまいました。
セリアA5のバーチカル手帳
セリアで販売されている、サンノートさんのA5サイズのバーチカルダイアリー。
月間カレンダー、バーチカルカレンダー、フリーノートというシンプルな構成。
余計なデータは、私は不要と思っているので、こちらを購入しました。
Lifebear+Googleカレンダーとノート
バーチカルと月間カレンダーの使い方、使い分けがうまく習得できなかったのと、
2冊もちのノートが、意外と重かった・・・という理由で。
5月頃から、LifeBearというカレンダー&スケジュールアプリを
Googleカレンダーに連携させて使うようになりました。
で、せっかく、購入したセリアの手帳は家置き・・・になると使わなくなるものですね。
で、2016年の手帳どうするのよ!
私がスケジュール管理と、仕事のメモをする以外に使いたい、と思ったのは、こちらの本の出会いから。
何となく過ぎて行ってしまう、毎日を少しでも残しておきたい・・・。
そう思いながら、自由ノートをパラパラとめくってみたものの、かなり日付が飛んでいて
振り返ることすらできてない気がする。これが、例えばバーチカルであれば、せめて、予定だけは書くから残るのではないか?と
考えてしまってました。
でも、やっぱり、自由ノートは欲しい。
メモしたり、図を書いたりしたくなることもあるし。もう一度、バーチカルで「ライフログ」を取ってみようかと、
真っ白けなセリアバーチカル(ゴメンナサイ)を
取り出してみることにしました。重いけど。私が手帳でやりたいこと。
・ライフログ、「人生の航海日誌」に楽な感じで再チャレンジしたい。
・過去を振り返って思い返したりしたい。
・1週間程度の予定を俯瞰的に眺めたい(スマホではキツイ)
・デジタル管理しているタスク管理の補完を目指す。(先送りをなるべく防止)
そんなこんなことを、考えていました。
で、こんなことを考えさせてくれる、きっかけ。
そして、手帳病にかかってしまった、理由でもあります。
ジブン手帳:Facebookページ
ジブン手帳:twitter
twitterや、Facebookで様々なジブン手帳の情報が自然と入ってくる。
使っている方々の声、なんかも入ってくる。
SNSの活用を、よくよく心得ておられる方だな、と勉強になりました。
さらに、金額面で相当、悩んでいたものの、ジブン手帳を2016年に購入しよう!と
背中を押してくれたのは。
7割くらいは、このGoogle+のコミュニティに入りたくなったのが
購入の決め手になったかと思います。
ということで、次回は実際に購入して届くまで、届いてからのジブン手帳について
お話書けたらなぁって思ってます♪