活力鍋とおいしい生活

おためしキッチン

「フード」 一覧

活力なべで、2品調理~おからさらだと蒸しなす~

かどやさんで購入したおからは冷凍保存。 本当は冷蔵庫でゆっくり解凍するのがいいらしいのですが、 前日にメニューが決まってるわけないので、できません。 そこで一計。 本日は蒸し茄子を作る予定だったので、 ...

お豆腐屋さんの「かどや」でみつけたイロイロ

2ヶ月くらい前の五六市。 手作りの品々を眺めながら歩くのはやっぱり面白い。 そんな中、ちょっと異色の豆腐屋さんが出している豆乳ドーナッツを見つけました。 お店の方に聞いてみたら、日曜日だけ工場でも、こ ...

この夏はシソ畑になりそうな小庭

2011/07/08   -フード
 ,

一昨年。 バッタに食い荒らされて無残になったシソたち。 昨年。 ネットをはってもらってバッタは防げたけど、あんまり使わなかったシソたち。 そして今年。

ほうれん草と海老のカレー~ダーリンの力作~

2011/07/07   -フード
 

招提にできたルンビニの、ほうれん草と海老のカレーが めちゃくちゃおいしかったのを、きっかけに、家でもできないか、とのことで ダーリンが腕をふるってくれることになりました。

バナナの保存は野菜室で。

2011/07/05   -フード
 ,

冬場は一番寒い玄関に飾られるバナナ(ウチだけ?)。 さすがに、夏場に室温で保存すると、2日で熟しちゃいます。 ビッグサンでは、ちょっと日が経ったものは山盛りで200円という 破格の値段で見切り品に出さ ...

兄貴の力~金本パワーの焼肉のタレ~

2011/07/04   -フード

焼肉食べ放題に行っても嬉しくない年になってきたダーリン。 年齢的においしいものを少しだけ、がいいようになってきたのかなぁ、と ぼやいていましたが。

スイートコーンも活力なべで1分!

2011/06/30   -フード, 活力鍋

今が旬なのでしょうか。 スーパーに行くと、とうもろこしを見かけるようになりました。 何と1本100円です。 アサヒ軽金属のクッキングパークでフルーツコーンという とうもろこしをゆでていたのをみて、思わ ...

梅ジャム from 梅酒

2011/06/21   -フード

ホワイトリカーで漬け込んでいた梅酒。 本当は半年くらいで取り出さないといけなかったのですが なかなか時間が取れず、放置プレイすること・・・1年(以上かも)。 さすがに、やばいだろうと思って取り出してみ ...

レトルトカレーも増量計画 with 活力なべ

2011/06/13   -フード, 活力鍋

休日のランチに便利なレトルトカレー。 今回、ギョウムスーパーで買ったレトルトカレーなんですが、上からさわった感じ・・・ かなり具材が入ってないような気がしました。 むむぅ。 野菜も肉も溶け込んでしまっ ...

タケヤみそ 特醸~あっさりだけどコクあり!~

2011/06/10   -フード

味噌汁、味噌炒め、味噌和え。 お味噌は最高の調味料。 日本人の先祖に感謝しなくちゃいけないですよね。 味噌ジプシーなので、なかなか定番の味噌が決まりません。 そういえば、とスタンダードな、お味噌って買 ...

もやしのシャキシャキ保存~水冷保存はスゴイ~

2011/06/07   -フード

季節を問わず、お買得価格のもやし。 たまに、スーパーの目玉商品なのか1袋10円とかになっていることも。 わーい、と思って2袋くらい買うと、放置プレイして袋の中が水びたし。 開けたら、何ともいえない匂い ...

さくらんぼいちご~宝石のような一粒~

2011/05/31   -フード

いちごの品種改良のスピードが、すごく早く感じるのは私だけでしょうか。 あまおう、ももいちご、さがほのか・・・ 春がめぐってくるたびに、新しい品種が増えていきます。 それでも、やっぱり手に入れやすいのは ...

近江牛千成亭の近江肉牛まん

2011/05/16   -フード

彦根城の入り口にたどりついたら、30分待ちの看板。 いらちの大阪人が待つわけないやん。 でも、悔しいので記念写真。 親子で目をつぶってるし。息子はあさっての方向見てるし・・・ いつかは、本物のひこにゃ ...

オレンジな飲み物たち~ジョアとサイダー~

2011/05/11   -ドリンク, フード

不定期に訪問販売に来てくれる、ヤクルトレディーさん。 毎週、来ないのは、私が毎回、頼まないからなのでしょうか。 でも、新製品が発売されると必ず商品を持ってきてくれます。 ちょっとしか買わないのに・・・ ...

小林牧場牛乳物語 さわやか牛乳~常温でうまし。~

2011/05/10   -ドリンク, フード

飛騨牛乳をサンプルで頂いてから、お店で低温殺菌牛乳を見かけると気になるようになりましたた。 生協の低温殺菌牛乳は、味がフツー。 製造元がメグミルクだったという、おまけつきで愕然。 カタログショッピング ...

Copyright© おためしキッチン , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.