娘が保育所にご飯を持っていきます。
白米限定なので、炊き込みご飯は週末のみの楽しみ。
玄米とかダメなんだろうなぁ・・・聞いたことはありませんが。
今回は、みずあさぎさんのブログで紹介されていた鮭のたきこみご飯。
何が凄いって、すごいシンプルなのに、非常においしいってことですね。
作り方は、みずあさぎさんのところを参考にして作りました。
材料は、さつまいもと塩鮭のみ。
活力なべに研いだお米を入れて、いつも通りに水加減。
ご飯の上に鮭とサツマイモを、どっかり乗せる。
こういう豪快さはとっても好き。
そしていつも通りに、加圧1分でできあがり。
炊き上がったら、骨を取り出しながらほぐします。
皮は見た目が悪いので私は取り除きました。
もちろん、取り除いた皮は私の胃袋に・・・
塩鮭なので、特に調味料を足さなくてもおいしく出来上がりました。
3歳の娘も、何回もおかわりしていました。
おかずいらず!?っていうくらい、ご飯がおいしかったです。
毎年、サツマイモのおいしい季節になったら、ヘビーローテーションになりそうなご飯です。
塩鮭なんて、いっつも安いですしね♪