「オレと店やらねーか」
オーブンから色とりどりのドーナッツを取り出す女の子が
すごい印象的なミスタードーナッツのCM。
なかなか、ドラマを感じさせる、いいコマーシャルだなぁと感心してました。
ヘルシー志向が進んでいるからか、揚げないドーナッツ戦略で
ミスドも「焼きド」で勝負するのでしょうか?
ものすごく、可愛いお持ち帰りパッケージですこと。
ちょっと捨てるのはもったいないけど、食べ物が直接入っていた箱は
再利用できないなぁ。
焼きド de シュー 1個147円。
関西地域限定で販売だそうです。
ダスキンは大阪吹田が本社だからでしょうか。
「オレンジ&ホイップ」と「ヘーゼルチョコホイップ」
シュークリーム。。。というには硬い・・・なぁ。
ドーナッツとしても、ちょっと中途半端な感じがする。
オレンジピールはおいしいけど、これならフレンチクルーラーの生地の方が好き。
で、焼きド。1個157円。
何だか、えらい小さかったです。
紙に包まれていたのは、大きく見せるためなのでしょうか?
オレンジピール
時間帯が悪かったのか、種類があんまりなくて、コチラもオレンジ。
どちらも、正直言って、誉められた味では無かったです。
何でしょう、どうも油っぽいというか。
焼いているのに油っぽいってどういうことなのかしら。
生地にものすごく油分が含まれているんでしょうか。
結局、娘のために買った、普通のドーナッツが一番、おいしかったんじゃなかろうか、
というのが我が家の結論です。
どうせお金を出して食べるならヘルシーじゃなくていいから、
おいしーもの食べたいです。
あと、可愛いけどやたら重いミスドの「焼きド」サイトはどうにかならんのかねー。
うちの回線の問題かしら・・・