来年4月にXPのサポートが切れます。
おうちで仕事をしている以上、切れてしまうとまずいよなぁ・・・ということで、
久しぶりに、パソコン屋さんやら家電屋さんやらめぐったら。
世の中、ノートパソコンが主流なのですねー。
大学4年生のときに初めて買った時以来、
ずーっとデスクトップパソコン派だったのですが。
せいぜい、Officeとテキストエディタとfireworksメールとインターネットしか
使わない私には、無駄に高性能。
さらにお値段が高くて手が出ませーん。
で、結局、悩みに悩んだ末、ノートパソコンに買い換えることにしました。
【基本スペック】
OS | Windows8 |
CPU | Intel Celeron 1007U(1.50 GHz) デュアルコア |
メモリ | 4GB |
HDD | 320GB |
本体価格、54,800円。
Office2010 Home&Businessが入っていなかったので
プラス20,000円でつけてもらいました。
アプライドさんありがとう♪
メインマシンとしては問題なしかと。
タッチパネルで、重さは2.5kg。
カメラもついてます。←Skype用のカメラどうしよう。
Windows SurfacePro2の話も聞いたんですが、
やはりメインとしては厳しいみたいですねー。
Officeソフトと、簡単すぎる説明書(笑)が添付されてます。
ここが日本のメーカーと違うところでしょうね。
知らなかったんですが、HDD内にリカバリ用領域があるんですって!
そのために9GBくらい無駄に使ってるとか。
そのリカバリ領域も壊れたときのためにメモリスティックに
バックアップを取っておくことを推奨という感じなのでしょうねぇ。
取り出したところ、めちゃめちゃ薄いわぁ。(この角度じゃわからんけど)。
ほんでもって、めっちゃ横長いのね。ワイドって。
でも、おかげでキーボードに、テンキーが標準装備。
あぁ、これはいいかもしんないなー。
Windows8の画面、カスタマイズできるらしいので
ちょっとずつ育てていこうと思います。
んふ、これでノマドウォーカーも夢じゃない?
こーんな可愛いパソコンバッグがあるんですね!びっくり!