これも、また反則技かもしれません・・・
炊飯器で、ご飯を炊きながら、一緒に野菜を
蒸したりするという方法をこういう本で読んだことがあります。
うちには炊飯器がありません。(あ、押入れにはあるかも)
活力鍋でも、同じようなことができないか挑戦してみました。
-----------------------------------------------------------
[材料]
-----------------------------------------------------------
・米3合
・水600cc
・さつまいも1本
-----------------------------------------------------------
[手順]
-----------------------------------------------------------
1.お米を洗って、水と一緒に活力鍋に入れる。
2.さつまいもは、皮付きのまま洗う。
3cmくらいの厚さに切る。
3.さつまいもを、アルミホイルに包んで活力鍋に入れる。
4.活力鍋のふたをして、おもりを「高圧」にして強火にかける。
5.おもりが回りだしたら、弱火にして1分後に、火を消す。
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
思っていたより、アルミホイルにご飯はひっつかなかったです。
足つきの蒸し器があれば、さらにいいかもしれません。
↓こういうタイプの蒸し器なら、他のお鍋でも使えますね。
アルミホイルに包むことで、熱の回りもよくなったみたいです。。
さつまいもには、きちんと火が通っていました。
今回は、このさつまいもに、マーガリンをかけて
「さつまいもバター」にしていただきました。
シンプルすぎる、料理だったのに、ものすごく美味!
意外とシンプルな料理も、活力鍋があればおいしくいただけますね。
ちょっと、固めだったので、厚さは2cmくらいの方が
いいかもしれません。
これを応用すれば、じゃがいも+にんじんをホイルに包んで
蒸してしまえば、ポテトサラダのベースが、
すぐにできちゃいますね。
注意点としては、炊飯では1分しか加圧しないので、
具材は小さめに切ったほうがよいと思います。