「 レシピ 」 一覧
-
根菜類の豆乳スープ
生協のレシピで、ごぼうのこく旨スープというのが載っていました。 我が家だとスープというと、野菜+コンソメが多いのですが、 牛乳でクリーミーでおいしそうです。 娘が牛乳アレルギーなので、豆乳で作ってみる ...
-
小豆ごはん != 赤飯
相変わらず、小豆が余っています(笑) 一気にあんこにしてしまって、冷凍しておいてもいいのですが、 使うお砂糖の量を考えると、悩むところです。 お砂糖の特売でもしてくれたら考えます。
-
CookPad リケンのシソドレッシング当選!
毎日、見ない日が無いくらい愛用しているCookPad。 つわりや出産で、モニター応募はしなかったのですが、久しぶりに応募したら 当選してしまいました。 こういうのに当選しないと、なかなかレシピを登録し ...
-
[生協レシピ]じゃがいもの明太子煮
主人の出身は、福岡です。辛子明太子の本場です。 だから、どこそこのお店がおいしいというのは非常に詳しいです。 好みもあるんだと思いますが、やっぱり福さ屋が一番? たまに冷凍で生協でも出ています。
-
香味ごまだれ~生協のレシピ~
最近、生協の戸別配達を頼みました。 配送料金が、赤ちゃんがいるということで、何と1回100円。 毎週、買い物には行きますが、生協ならではのものも買えたりするので、 主人に相談した結果、始めることにしま ...
-
活力鍋でかぼちゃのいとこ煮
お赤飯で使った小豆がずっと残っています。 あんこを作って冷凍しておいてもいいのですが、何かおかずにならないかと思って かぼちゃのいとこ煮を、活力なべで作りました。 最近、すっかり炊飯にしか使ってない活 ...
-
活力鍋で30分でお気楽に赤飯。
お赤飯は何かお祝い事があると炊きます。 しかしながら、3合だけ買うということはできないので、 もち米がいつまでも余っていることがあります。 先日、普通の米が足りなくなりました。 仕方がないので、特に何 ...
-
水出しアイスティー~待つこと3時間~
最近、朝は紅茶なのですが、ティーバッグを使うことが多いです。 茶葉もいただいたものが、ちょこちょことたまっているのですが、 お客様用になってるような・・・ 封が開いていないのは、ともかく開いているのは ...
-
さつまいもご飯~活力鍋で1分加圧~
秋も少しずつ深まり、おいしいものが増えてきました。 実りの秋は果物も野菜もおいしいくて、本当に幸せ。 そんな秋の味を味わうために、さつまいもご飯を炊くことにしました。 活力なべは、普通のご飯を炊くのと ...
-
プリンセスなべでスモークサーモンのロールキャベツ
プリンセスなべ名人手帖に、「くるくるロールキャベツ」という レシピが載っていました。 ロールキャベツは、ミンチを使うし、上手に巻けなかったりするのですが (ただの不器用)、このレシピは、キャベツに薄切 ...
-
サンマのレモン煮を作ってみました
サンマというと、焼き魚かしょうがで煮付けたものが多いのですが、 今回、アサヒ軽金属のメールマガジンで届いていた、サンマのレモン煮を 作ってみることにしました。 まぁ、いつもどおり、レシピの材料は揃うわ ...
-
玉ねぎ1玉スープ~1分でほろほろに~
今年は天候の影響か、玉ねぎがこぶりです。 時期的なものもあるのかもしれませんが。 なので、贅沢に一人1個で玉ねぎスープを作りました。 簡単なのに、食べ応えもあるし、豪華に見えます。 --------- ...
-
ゆで豚~豪華に見える一品~
久しぶりにお友達が来ることになったので、 腕によりをかけて、ごちそうを作ることにしました。 もちろん、活力なべの登場です。 参考にした本はこちら↓ おいしい圧力鍋おかず --------------- ...
-
活力なべでトマトチキンカレー~メルマガのレシピ~
アサヒ軽金属から、定期的に届くメールマガジンには おいしそうなレシピ情報も届きます。 こちらで登録しちゃいましょう →ごはんの時間 今回、新入社員の体験レシピというメールが届きました。 トマトチキンカ ...
-
大根そぼろ煮~下茹でいらずで1分間~
大根そぼろ煮~下茹でいらずで1分間~ 料理学校では大根のそぼろ煮で使う大根は、 お米を入れて下茹ですると習いました。 どうやら、あく抜きのようです。 本当はマジメにすればいいのかもしれませんが、 私は ...