活力鍋とおいしい生活

おためしキッチン

「スイーツ」 一覧

花より団子?寝屋川の成田山でお花見とお団子と。

2019/04/16   -スイーツ, ライフログ

千葉県の成田山が、大本山だけど、寝屋川には別院として「成田山大阪別院 明王院」という なんか、ごっつい立派な名前のお寺があります。 車のお祓いとかしてくれるので、駐車場、めっちゃ広いです! 山の上にあ ...

選べる!カスタマイズできちゃうクレープ!倉治のスマイルさん!

2019/04/10   -スイーツ

交野市に戻ってきてうれしかったのが、主人も大好きなクレープ屋さんのSmile(スマイル)さん。 毎週末は、老若男女問わず、行列できてます。 クリーム、ソース、トッピングを選んで、お好みのクレープを作る ...

no image

虎屋さんの羊羹「笑み亥の子」

2019/01/30   -スイーツ
 

お正月に、お義兄さんからいただいた、「虎屋さんの羊羹」自分ではなかなか、購入しないので、ちょっと嬉しい!今年の干支は「いのしし」 包丁でカットしてみると、横顔の猪・・・かな。お味はほどほどの甘さで、と ...

熊さんのシュークリーム?ママンのおやつHito

ご近所スイーツシリーズその2!ままんのおやつHitoさん。 家からすぐのところにある、洋菓子屋さん。 まだ枚方市民だったころに、主人がこちらのプリンを 買ってきてくれたのが出会いだったかなぁ。 201 ...

Fukuoka CHRISTMAS MARKET 限定マグ with スイーツ!

2018/11/22   -スイーツ, 福岡

福岡にいる時に、一度も行ってないんだけど、毎年、限定のマグがかわいくていいなぁと 旦那様に、伝えていたところ・・・ なんか、うまい具合に福岡への出張がはいり。 お菓子付きで、おみやげに買ってきてくださ ...

大黒屋さんのハロウィーンかぼちゃはカワイすぎるかぼちゃん!

ハロウィンの季節になるとお店さんには、かぼちゃをモチーフにしたいろんなお菓子が並んでいましたが。 和菓子もあるということを、ききつけて、ハロウィン当日 10月31日に、大黒屋さんに行ってきました。 当 ...

博多限定!小さなショコラ苺もち【石村萬盛堂】

古賀の石村萬盛堂さんではカフェコーナーがあり、ケーキやお菓子などを購入すると カフェコーナーで、無料のコーヒーと一緒に楽しめた、大好きな場所でした。 そんな、大好きだった古賀を離れてもう半年になります ...

秋の限定「ふわふわ」栗味!Chat Noir(シャノワール)寝屋川店

2018/10/18   -ショップ, スイーツ

黒猫がインスタ映えしないとかいったやつ誰だよ。 大阪には、黒猫がテーマの、めっちゃおいしい洋菓子屋さんがありますのに! 香里園にお店があったのは知っていたのですが、 福岡にいる間に寝屋川店ができている ...

韓国カフェ Cafe Cajjo(カフェカジョ)さんで菊花茶とホットチーズケーキを食べてきた!

大阪でも珍しい、韓国カフェ。 オーナーの和世さんは、韓国でお料理の修行されていて この場所を日本における韓国好きさんの交流の場所として 様々なイベントを仕掛けておられています。 大阪に戻ってきて半年・ ...

オランジェット羊羹 シャンパンに合わせて【湯布院のお土産】

シャンパングラスがデザインされている、黒い箱。 こんなん、みつけたら、そりゃパッケージ買いするよねぇ。 あまりに可愛いので、はりはりノートの表紙にはりつけた。 YOI TSU TSU、ヨイツツ と読む ...

カフェコーナーでまったり&くず桜食べた@大黒屋さん大峰本店

お気に入りの和菓子の大黒屋さん。 ソフトクリームが220円で食べられるし、カフェコーナーがあるので おやつタイムを過ごしてきました。 ソフトクリームは、自分で作れます。 とはいえ、子ども達だけでは、ち ...

季節限定!大黒屋さんの、レモンどら。

307号沿いにある、大黒屋さん。 枚方にある地域に根差した和菓子屋さんです。 和菓子屋さんだけど、チーズケーキがあったりもするので、 贈り物を選ぶ時など、よく利用するのですが。 自分で食べるために、買 ...

クリスマスケーキは当日に25%オフで買う!

2017/12/28   -スイーツ

有名なケーキ屋さんのケーキもいいんだけど。 なにかと出費が多い、ここ数年はスーパーさんに当日に買うことが多いです。 魅力的なのが多すぎて選べないまま、当日を迎える・・・というのが現実です。 メゾンブラ ...

8月30日7時。セブンイレブン古賀中央店オープン

どうも、私が住んでいるところの近くにはセブンイレブンができるようです。 交野にいる時も、徒歩5分くらいのところにできて、パンをもらったんだけど。 本日、8月30日 7時オープンしました。 前はファミリ ...

津屋崎ぷらぷら。 tea house miyaでお茶。

うみがめに、いか御膳を食べに行った時に、みかけて気になっていた建物。 福津市の町おこしセンターでした。

Copyright© おためしキッチン , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.