-
-
Xiaomi(シャオミー) Mi Band 6を購入
ベッドには割と早めに入るのですが(22時ごろ)、寝つきが悪いのと夜中に途中覚醒しちゃうので 毎朝、どうもすっきり、起きれない日々が続いてる。 ダーリンが横にいると、安心して眠れるけど、単身赴任はしばら ...
-
-
2023年も一緒!ジブン手帳 Days
2022/10/05 -手帳
今年もコロナ流行中で、佐久間さんの実演販売は無理だろうなぁ・・・と あきらめて、Amazonでさくっと予約していた、ジブン手帳。 1日1ページタイプがでて3年目になるけど、書きたいときはたくさんかける ...
-
-
休日のランチカードを作ってみた
2022/07/21 -ライフハック
夕食は、レシピアプリ、REPICIを使うことで、本当に5分で 立てられるようになりました。 朝に、夕食の献立を立てておくと、本当にスムーズに調理にかかることができます。 先日、夕方にサーバが落ちていて ...
-
-
寝つきが悪いので、アイピローを買ってみた。
最近、寝つきが悪いし、寝たと思っても夜中の2時ぐらいに目が覚めたりと どうもうまく、睡眠がとれない日がつづいていました。 出かけないので、ただの運動不足の可能性もありますが 外出して疲れてるときでも同 ...
-
-
最近のやる気を出すための音楽リスト
2022/03/16 -ライフハック
amazonの、Echo dotを愛用しています。 なんだかんだで、もう2年になります。 その間に、MusicUnlimitedにも課金(ワンデバイスプランで月額380円)するようになり、 ますます、 ...
-
-
ときほぐす手帳【読書記録】
amazonのkindle unlimitedを契約しているので毎月、数冊は読まないと!と思っているので、Marieさんの新作の手帳本がkindle unlimitedの対象本で、本当にラッキーでした ...
-
-
リセッターリストは家事をPDCAしつづけるツール。
2021/06/01 -ライフハック
家事には終わりがない 3月ぐらいから、どうも、家事がうまく回らなくなってきていました。 やりたいこと、やるべきこと、優先順位や頻度が管理できない。 なにから片付けていけばよいかわからない。 そんな、イ ...
-
-
ダイソーの300円のワイヤレスマウスさん快適です。
2020/10/23 -ライフハック
無線マウスって、どこかにいってしまうから、有線マウスから切り替えるの悩んでいた時期もありますが。 いちど、無線マウスを使いだすと、もう、快適でとってもよいですね。 戻れない感じ。 ただ、やっぱり、マウ ...
-
-
日経WOMANの11月号。万年筆がかわいすぎて購入。
以前、購入した雑誌付録の万年筆の書き味がいまひとつだったこともあって 付録万年筆は避けていたんですが。 なかなかいいじゃないか。 pic.twitter.com/bBiVMAx36w — HIDE ( ...
-
-
2021年は ジブン手帳Daysと一緒に!
2020/10/08 -手帳
今年は恒例の、ジブン手帳考案された佐久間さんの、実演販売がなかったので、 9月になってすぐに、手帳を買いに行きました。 恒例となった、佐久間さんのサインがいただけなかったのは、とっても残念ですが、早め ...
-
-
ジブン手帳と大阪駅と京橋散歩。
普段は交野市内からほぼ出ないです。 いや、なんなら、ほとんど家からも出てないような気がしてきた・・・ そんな私ですが、ジブン手帳を買いにいく時に、都会に出ます。 福岡にいる時は博多へ! 大阪に戻ってき ...
-
-
「ジブン手帳ガイドブック2021」に掲載していただいたのでご報告します
ジブン手帳同好会の代表のこっこさんにお声がけいただいて、 記念すべき10周年のジブン手帳の、ガイドブックの取材を受けました。 このご時世なので、メールでのやり取りがメインだったし、 自分の写真は庵原大 ...
-
-
1年前の自分、2年前の自分を振り返る楽しさ。【連用日記の勧め】
2016年10月から始めた3年日記。 どうせなら、ということで、自分の誕生日が1ページ目に!と 日付フリータイプを選んでみた。 その時に購入した、万年筆は、もちろん今も愛用中で、 子どもの連絡帳とかに ...
-
-
2020年も「ジブン手帳」を使いますよー!
2016年から使っている、コクヨさんの「ジブン手帳」 24時間バーチカルで、ライフログをつけるにはぴったりの手帳。 最初はオリジナル、2017年からはコクヨのMIOペーパーが大好きで Bizに乗り換え ...
-
-
タベリーと食材管理ノートで献立考えるのが楽しくなってきた
献立ノートというのを実践していたことがあります。1週間の献立と、冷蔵庫の食材の管理を見開き1ページで管理していました。 しかし、ある日、こんな素敵な献立アプリに出会ってしまい、ノートに献立を書くことに ...