若ごぼうをご存知でしょうか。
大阪の八尾市というところで生産されている大阪特産の野菜です。
先日、スーパーで見かけたので、初めて買ってみました。
お値段は298円です。大根が3本は買えそうです・・・
親切なことに、きちんとレシピ集がついていました。
「1束でフルコース完成!」と書かれています。
葉、軸、根が全て食べられます。
若ごぼうの葉にはルチンが多く含まれているそうです。
ルチンはそばに多く含まれている栄養素です。
ルチンの効果はWikipediaには以下のように書かれています。
参照元:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%B3
「またヒスタミンの遊離を抑える抗アレルギー作用があると言われている。」
抗アレルギーということは、アトピーにも効くかもしれません。
これは、主人や娘にせっせと食べさせなければなりませんね。
- 葉・軸・根の豚肉と卵炒め
- 葉・軸・根のコンソメスープ
- 軸を使った若ごぼうパスタ
- 葉・根のササミサラダ
確かにフルコースですね!
さすがに、フルコースを作るのは大変そうなので、
豚肉と卵炒めを作ってみました。
レシピはこちら
=>JA大阪中河内「若ごぼうと豚肉卵の炒め物」
ちょっぴり筋が残ったので、もう少し薄切りでスライスした方が
いいかもしれません。
卵がゴボウの、ほろ苦さを、少しやわらげてくれたような。
少し、優しい味でした。
初めて、若ごぼうを食べたのは、主人のお友達の家でした。
春の訪れを感じる、ほろ苦い味が忘れられませんでした。
その時は、たしか炒め煮だったかな。
主人も大絶賛の若ゴボウのレシピ、
次は挑戦してみようかな。